白執事の徒然なる日々


主にコンピュータ関係の記事を書いています。

プロフィール

白執事☆

こんにちは、白執事です。
PC関係の記事を書いていきますので
よろしくお願いします。

Windows7 + Excel2000 + MS-IME で落ちる? その2

以前、Windows7 で Excel2000 のオートコンプリートを使うと落ちる、と書きました。

その対策として ATOK を使うと改善されたのですが、最新版『ATOK 2011』にアップデートしたら
オートコンプリートの問題が再発してしまいました…

詳しくは下記参照
Windows7 + Excel2000 + MS-IME で落ちる?

しかし、『ATOK 2011』でもオートコンプリートが正常に動くようになったので、お知らせします。
目標としては、「ATOK 2010 以前と同じ環境にすること」です。

-----------------------------------------------------------------------------------------

まず、ATOK のプロパティ画面を起動します。



「入力・変換」→「表示」
「ATOKの状態を言語バーで表示する」のチェックを外します。


しかし、チェックを外そうにも外せませんよね。
では次に、この部分を操作できるようにします。


「入力・変換」→「入力補助」→「特殊」
「テキストサービスの詳細設定」をクリック



すると、次の画面が出てきますね?



「テキストサービスを使用しない」を選択して「OK」をクリックします。



再起動を促す画面が出るので、「はい」を選択して再起動します。



再起動できたら、もう一度 ATOK のプロパティ画面を出します。

「入力・変換」→「表示」
「ATOKの状態を言語バーで表示する」のチェックを外す。



これで、Excel2000 のオートコンプリートで落ちる事はなくなるはずです。

---------------------------------------------------------------------------------------

結局、「テキストサービスを使用する」機能が原因で
Excel2000 のオートコンプリートに悪影響を与えていたみたいです。

と、いうより Excel2000 が「テキストサービス」に対応していないだけ?

Google IME も「テキストサービス」を無効にすれば、
Excel2000 のオートコンプリートに問題はありません。
スポンサーサイト




カテゴリー:Office | タグ:
コメント(1)トラックバック (0) | 2011年02月14日 (月)22時11分